医学系研究等倫理委員会 申請者の方

多機関共同研究

多機関共同研究とは、一つの研究計画書に基づき複数の研究機関において実施する研究をいいます。

 

多機関共同研究を実施する場合には、原則として一つの倫理委員会による一括した審査を求めなければならないとされています。

当委員会では、多機関共同研究の一括した審査の依頼を受託しております。

ご確認頂きたいこと

  • 中央一括審査の依頼を行う前に、当委員会に審査業務委託を行うことについて、各研究機関の担当部門とあらかじめ相談を行い、必要な手続きを確認してください。
  • 各研究機関において、自機関以外の倫理委員会で審査依頼を行うことが可能である旨を規定した文書があることを確認してください。
  • 各研究機関より、研究機関要件確認書をご提出いただきます。(要件確認により、審査を受託できない場合があります。
  • 多機関共同研究の場合は、研究代表者、研究事務局またはその役割を担う方が共同研究機関の申請書類等の取りまとめを行い、一括して対応してください。

なお、一括審査を受ける研究機関に関しては、システム上で「詳細情報」の入力が必要になります。共同研究機関の「詳細情報」の入力に関しては、代表機関の申請者または各機関の申請担当者が入力することが可能です。研究者間で相談の上、対応して下さい。

  • 審査終了後、各研究機関の長により研究実施の可否の判断を経て、研究を開始してください。
  • 外部機関からの審査依頼の場合はこちらをご確認ください。
  • 当委員会で一括審査を受ける各外部機関(順天堂大学以外の機関)の申請者は、申請前にユーザー登録が必要になります。ユーザー登録を希望される方はこちらから登録手続きを行って下さい。
  • 多機関共同研究を申請する研究代表者は、各外部機関(順天堂大学以外の機関)の申請者にユーザー登録が必要な旨を必ず連絡するようにして下さい。
  • 申請システムにアップロードされた書類に関しては、一括審査を受けた研究機関の研究者間で相互に閲覧可能になっております。履歴書に関しても同様の為、住所や電話番号等の個人情報を含まないようにご留意ください。

申請に必要な書類について