研究への患者・市民参画(PPI)

研究への患者 市民参画(PPI)

当院は臨床研究中核病院として、国立研究開発法人 日本医療研究
開発機構(AMED)の定義に基づき「研究への患者・市民参画
(PPI:Patient and Public Involvement)」へ取り組んでいます。
ご協力いただける患者さん、市民の方を募集しています。

研究への患者・市民参画(PPI)とは

「研究への患者・市民参画(PPI)」とは、研究者が医学研究・臨床試験をを進める上で、患者・市民の意見を聞きながら、参考になる意見を研究計画に反映して、ともに研究をデザインしていく手法です。 患者さん一人一人に寄り添いながら、医療分野の研究成果を一刻も早く実用化し、患者さんやご家族の元に届けることを目指しています。 詳しいご説明は、以下をご覧ください。

国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)の定義

AMEDでいう「医学研究・臨床試験における患者・市民参画」とは、医学研究・臨床試験プロセスの一環として、 研究者が患者・市民の知見を参考にすること、とする ※患者・市民:患者、家族、元患者(サバイバー)、未来の患者を想定している

国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 AMEDの「研究への患者・市民参画(PPI)」の定義等 より引用

現在実施中の研究への患者・市民参画(PPI)

研究への患者・市民参画に取り組んでいる臨床研究一覧です。
患者・市民としてご協力をいただける方を募集していています。詳しくはご案内ページをご覧ください。

アレルサーチ

スマホアプリによる花粉症の研究における患者・市民参画にご協力いただける方を募集しています。

アレルサーチ公式サイト 患者・市民参画(PPI)のご案内

臨床研究・治験について、ご不明な点がありましたら、 相談窓⼝までお問い合わせください。

お問い合わせ