順天堂大学特定認定再生医療等委員会 申請者の方

委員会スケジュール・審査料

◆委員会スケジュール

委員会スケジュール

順天堂大学特定認定再生医療等委員会の開催は概ね2か月に1回、年6回を予定しています。
新規申請に関するご相談は、原則委員会の2か月前までにメールまたは電話でご連絡ください。
必要書類が締切日までにすべて揃っていない場合、あるいは審査予定件数に達した場合は、次回移行へのご案内となる可能性がございます。

期日までに余裕をもってご提出ください。

順天堂大学特定認定再生医療等委員会 開催スケジュール

2025年度

開催日時

新規申請締切日

(約8週間前)

新規以外の締切日

(約6週間前)

場所

第1回

2026/1/26(月)16:00~

2025/11/25(火)

Web会議

第2回

2026/3/9(月)14:00~

2026/1/9 (月)

2026/1/26 (月)

Web会議

審査手数料等

1.審査手数料等について(消費税別)

審査の区分

学外申請者料金

学内申請者料金

 新規審査(第1種及び第2種再生医療等提供計画)

500,000円

0円

 新規審査(第3種再生医療等提供計画)

150,000円

0円

 管理料

10,000円/月

10,000円/月

【1】学内で承認しているe-learning等※

 下記に該当する審査については無償とする。

 ・提供計画の変更審査

 ・提供計画の定期報告審査

 ・提供計画の疾病等報告審査

 ・提供計画のその他審査

2.請求時期について

区分

請求時期

 提供計画の本審査料

新規提供計画の初回審査月の翌月に請求いたします。 

管理料

初年度

新規提供計画に係る「適」の意見書を発出した翌月分から当該年度末までの月数分を、初回承認月の翌月までに請求いたします。

管理料

翌年度以降

当該年度末までの月数分を、当該年度末までに請求いたします。

※学内申請者の方は原則研究費予算の振替等により手続きを行ってください。