臨床研究研修会「ICTを用いたダイナミック・コンセント ─ 将来の研究のためのアプローチの再考」を開催します ※オンライン(2025年7月14日)
2025年度臨床研究研修会を、Zoom(ウェビナー)を使用したLIVE配信にて開催いたします。
日程: 2025年7月14日(月) 14:00~15:30
講師: 河原 直人 先生(九州大学病院)
テーマ:ICTを用いたダイナミック・コンセント ─ 将来の研究のためのアプローチの再考
概要:これまでも個人の医療情報を二次利用することを視野に入れた様々なアプローチが検討されてきた。「将来の研究」のための包括的同意のあり方やそれを踏まえたオプトアウトに係る議論はよく知られているところである。しかし近年では、スマートフォン等の普及によりICTを用いたダイナミック・コンセントのアプローチが注視されている。これは過去に取得した同意のみに依拠するのでなく、患者等との双方向の継続的なコミュニケーションによる動的なインフォームド・コンセントを実現させようとするものである。勿論、デジタルデバイドによって生じうる不平等やユーザビリティ、情報管理のあり方など、さらに検討すべき事項も多い。本講では、こうしたダイナミック・コンセントをめぐる課題と展望について考察してみたい。
対象:特定臨床研究に携わる医師、歯科医師、薬剤師、看護師その他の従業者を対象としていますが、どなたでも参加できます。
申込方法:以下のURLからお申込み下さい(当日まで受付可)
https://juntendo-ac-jp.zoom.us/webinar/register/WN_bYjqzLwmSie3VpM2mfjwow
注意事項:
・事前にZoomのアプリをダウンロード(https://zoom.us/download)のうえ、最新版にアップデートをお願いいたします。
・受講証は、講義の3/4以上を受講した方に、後日メールでお送りいたします。
当日のスケジュール(予定):
13:55~ 受講者入室
14:00~ 研修会開始~講義・確認テスト(約65分)
15:10~ 質疑応答
15:30 終了
〈お問合せ〉
順天堂大学医学部附属順天堂医院
臨床研究・治験センター 臨床研究教育事務局
メール:r.kyoiku@juntendo.ac.jp