令和6年度 医師研修(2024年10月18日)詳細のご案内
令和6年度 医師研修 募集要項
※本研修会は、厚生労働省 臨床研究総合促進事業 臨床研究・治験従事者等に対する研修プログラムの事業として、順天堂大学医学部附属順天堂医院が主催・実施します。
研修の目的
我が国における臨床研究・治験を科学的・倫理的に適正に実施し、さらに信頼性、透明性を高めて遂行するためには、責任医師・分担医師の責務は極めて重要です。
この度、順天堂大学医学部附属順天堂医院は、厚生労働省の臨床研究総合促進事業における「臨床研究・治験従事者等に対する研修プログラム」の一環として、臨床研究・治験に関わる医師・歯科医師を対象とした研修会を実施いたします。
本研修会は医療法に基づく臨床研究中核病院を中心とし、臨床研究・治験に係る医師・歯科医師に実践的な教育研修を実施することにより、国内における質の高い臨床研究を実施できる人材を養成することを目的としています。
研修対象者等
医療機関において、臨床研究・治験に係る業務を行っている、もしくは今後行う予定があり、今後も継続して臨床研究・治験業務を遂行できる医師・歯科医師であれば責任医師又は分担医師としての経験は問いません。
なお、本研修会は臨床研究中核病院にて開催されますが、臨床研究中核病院以外の医師・歯科医師を優先的に対象とします。
日程 令和6年10月18日(金) 13:00 – 17:00(予定)
テーマ 対話で学ぶ“研究者が知っておくべき研究戦略立案のコツ”
戦略マネジメントの原理・原則を確認し、ご自身のプロジェクトをより確実なものに進化・適応させてみませんか?
・研究戦略を立案するとき何から始めますか。
・その戦略はそもそも誰のものなのでしょうか。
・患者さんは戦略に価値を感じるのでしょうか。
・資金提供者は何に対して投資をするのでしょうか。
これらの問いに対する答えを言語化することにより、研究の真の価値や提供するベネフィットを明確にしていただきたいと考えています。それらを言語化・可視化しない限り、資金調達や共同開発契約をはじめ、非臨床/臨床データパッケージの妥当性を明確に定義・主張することが難しくなるものと考えられます。本研修では、戦略立案の原理・原則に立ちもどりながら、研究戦略をブラッシュアップしていただく機会をご提供できればと考えています。
開催形態 対面(集合)形式
【会場】順天堂大学 本郷・お茶の水キャンパス 7号館地下1階コラボスペース
(〒113-8421 東京都文京区本郷2-1-1)
【アクセス】
募集人数 30名程度(先着順)
研修費用 無料(ただし、研修にかかる交通費・宿泊費等は参加者負担となります。)
修了証書 原則、全プログラムを受講し、アンケート回答を終えた方に、修了証を発行いたします。
申込方法 以下の申込フォームよりお申込みください。
【https://forms.gle/VuhCQniPoXVMX7m66】
申込〆切 2024年9月30日(月)10月11日(金)まで延長
※応募者選考を行うことを、予めご了承下さい。
選考結果は合否にかかわらず、メールにて通知いたします。
※記載頂いた個人情報等については、本研修会の遂行及び本事業の目的以外には使用しません。
プログラム(予定)
【事前学習】参加者には、事前学習として、数時間分(3時間前後の見込み)のe-learningの受講を必須といたします。
(受講内容・方法等の詳細は、随時申込者にメールでご案内いたします。)
【資料】
① 研究者が知っておくべき研究戦略立案のコツ | 資料はこちら |
② 研究戦略マネジメントの実践例 | 資料はこちら |
③ 研究の実施体制と役割 | 資料はこちら |
④ 研究デザインの立案~PICOとFINER~ | 資料はこちら |
⑤ 研究計画時に覚えておきたい統計の考え方 | 資料はこちら |
<補足資料>研究者が知っておくべき研究立案のコツ | 資料はこちら |
<補足資料>プロジェクトマネジメントに関するマテリアル紹介 | 資料はこちら |
【当日の内容】
13:00 – 13:15 | 開会挨拶
オリエンテーション |
13:15 – 16:55 | ◆グループダイアローグ(対話で学ぶ)
・参加目的や課題の共有 ・研究戦略立案におけるあるべき姿とは ・戦略のブラッシュアップとアイデアの共有 ◆講義 ・研究戦略マネジメントの実践例 ・事前学習に関する質疑応答 |
16:55 – 17:00 | 閉会挨拶 |
講師紹介
◆ 今野 浩一 先生(PMラボ ポジティブ・インテンション 代表)
[ご略歴]
製薬企業で経営企画、研究開発企画/プロジェクトマネジメントに従事、2013年に独立。現在は、製薬企業、大学/研究機関等における、研究開発戦略構築およびプログラム/プロジェクトマネジメントを支援。 日本臨床試験学会将来構想委員、京都大学大学院医学研究科非常勤講師、北里大学大学院医療系研究科非常勤講師、PMI認定Project Management Professional(PMP)、PMAJ認定プロジェクトマネジメントスペシャリスト(PMS)
◆今井 穣 先生(東京科学大学病院 ヘルスサイエンスR&Dセンター リーダーURA/特任教授)
[ご略歴]
製薬企業で創薬基礎研究(低分子化合物合成)、臨床開発マネジメントに従事し、2017年に東京医科歯科大学のARO組織に転職。
主に医師・歯科医師が実施する医師主導治験、特定臨床研究の計画立案から総括報告書作成までのすべてのフェーズの支援業務に従事している。
2023年4月から現職。ほかに日本臨床試験学会 スタディマネジメント認定小委員会 委員。ARO協議会認定スタディマネジャー。PMAJ認定プロジェクトマネジメントスペシャリスト(PMS)。
持ち物等
・筆記用具をご持参ください。
・PCの持参は不要です。
・水分補給用の飲み物は各自でご用意ください。
お問い合わせ
順天堂大学医学部附属順天堂医院 臨床研究・治験センター
臨床研究教育事務局
TEL:03-3814-5672
メール:r.kyoiku@juntendo.ac.jp